

当日受付にて検温をさせて頂きます。熱が37.5度以上ある方は入場をご遠慮いただきます。ご了承ください。
イベントのスタッフは最小限に抑え、建物内の換気は徹底、受付には消毒とマスク、手袋を用意して、室内を見て頂くのも基本的には一室には一組とします。
また、不特定多数の来場を防ぐためにも予約制とさせていただきます。
行政より指示がでた場合は中止とさせて頂くこともございます。その際はまた追ってご連絡いたします。
★1月30日(土)11時~、15時~
★1月31日(日)11時~、15時~
約30分間の配信を予定しています!お時間のある方はどうぞご覧ください。質問やコメントも大歓迎です!
こちらよりアカウントのフォローをお願いいたします♪
CONCEPTコンセプト
喜びをシェアする家
「地域に根ざした二世帯デザイン住宅」
私たちは土地の性格(道路付け、形、方位、環境、法律等)と、お施主様のライフスタイル(現在どのように過ごされているのか、以前どのように過ごされていたのか、10年後どのように過ごしていくのか)をとても大切に一つ一つ家作りに取り組んでおります。
今回は特に「安食(アジキ)」という環境に注意を払いました。
まずは地名に注目をせざるを得ませんでした。昔から近くを流れる利根川の氾濫が頻発しており、農作物が被害に遭ってしまい食に大変な苦労があった土地だったようです。
そこから安心して食せるようにという願いにより「安食」という地名になったそうです。
上記のことから、建築する住宅は少しでも地盤面を高く設定することでお施主様に安心して頂けるのではないかという考えに至り、予算内で可能な限り地盤面を高く設定しました。
今回の住宅は分離型の二世帯住宅となりました。
同居するお母様は、元々、住宅とは別に倉庫を建てる予定でした。
しかしプランニングの打ち合わせを繰り返していき、予算と使いやすさ、ご近所の方たちとの利便性を考えた結果、倉庫と一体型の住宅となりました。
倉庫エリアにはコミュニケーションを大事にする仕掛けがあります。
大きく取った土間でご近所の方々とゆっくりとお話ができます。
井戸端会議をするときは大きく張り出した軒下で。
外観デザインは和を意識したコンテンポラリー(最先端)とし、外からの視線は遮りながらも陽の光を取り込みます。
リビングにある大きな窓からは大きく開放されたウッドデッキが広がります。
テラスとして、BBQスペースとして気持ちよくお使い頂けます。
間取りは2LLDK+倉庫スペースとなっており
1階はたくさんの収納を配置し、水回りは回廊式に動きやすく、家事動線もスムーズです。
2階のウォークインクローゼットは収納提案のプロが使いやすさを追求しました。
余計な紫外線は必要以上には取り込まず、多くの窓のおかげで風の抜けは抜群です。
家にとって紫外線は悪で、風の通りは必須なのです。
玄関にはペットなどの匂いがこもらないよう、横滑りサッシが上下に配置され、玄関ドアを開けなくても空気の循環が発生します。
このように土地の性格とお施主様のライフスタイルを大切にする「地域に根ざした二世帯デザイン住宅」をどうぞご体感下さい。
今回はInstagramライブを2日間で4回配信します。
また、オンライン見学会でのご案内も行っております。
どうぞお気軽にご参加ください!
お施主様のご厚意により開催させていただく見学会ですので、この貴重な機会にどうぞお越し下さい♪

『オンライン見学会』も実施中!詳しくはお問い合わせください♪
ACCESS会場案内
◆ 電車でのご来場
最寄り駅はJR成田線「安食駅」徒歩6分になります。
◆ お車でのご来場
近隣の駐車場をご案内いたします。高速道路の場合東関東自動車道「四街道IC」または「酒々井IC」からお越しください。
ご来場にあたってのお願い
お施主様のご厚意により開催させていただく見学会です。大切なお住まいをお借りしていますので、ご来場の際はご協力をお願い致します。
◆ 会場内での飲食はご遠慮ください
◆ 小さなお子様をお連れの際にはお子様の行動に十分ご配慮願います
◆ 受付にて手袋を貸し出しますので会場内でご着用ください
感染症対策について
昨今の感染症流行にあたり、来場者様へのお願いと当社の対応について記載いたしました。ご一読ください。
◆ 熱がある方、体調の優れない方の来場はご遠慮ください。
◆ ご来場前に検温、アルコール消毒、マスクの着用をお願い致します。(マスクをお持ちでない方には会場でお渡しいたします)
◆ 会場は常時換気しております。
◆ 密集などの混雑を避けるため、ご案内のペースを調整させて頂く事がございます。