見た目も機能も美しい次世代バーチカルブラインドのご紹介/ノーマンジャパン スマートドレープシェード

こんにちは!
デザイナーの菊池です。

今回は弊社の新築戸建て住宅でも導入事例があり、また、完成披露見学会などでもお客様に「素敵!」と必ずと言っていいほどお声をおかけいただける次世代型バーチカルブラインド、ノーマンジャパン株式会社のスマートドレープシェードをご紹介いたします。

家づくりにおいて、カーテンなどの窓周り製品の選択は最終段階のため、長期間に及ぶ家づくりでお疲れだったり予算が余っていないなどの理由で、こだわることが出来なかったという方も多いのではないでしょうか。

日常に必要不可欠なものなのに、こだわらないのはもったいないということで、ご紹介したいのがこちらのスマートドレープシェードです。

最近住宅でも取り入れる方も増えてきたバーチカルブラインド(縦型ブラインド)と似ていますが、
こちらの製品の菊池的“素敵ポイント”をいくつかご紹介しますね!

①下がヒモで繋がっていない

通常のバーチカルブラインドの下部は、プラスチックのパーツとヒモで連結がされていて、羽の隙間から通り抜けることが難しいですが、こちらの製品は写真の通り、下部が連結されていません。これにより、閉めた状態でどこからでも外の様子を見ることが出来たり、出入りも可能です。

また、従来のバーチカルブラインドは、プラスチックのパーツが下部についているため、ゆらゆらと風で揺れた時、カランカランと音がしますが、パーツが付いていないことにより揺れても静かで、その音によるプチストレスがありません。さらさらと揺れる様子は、上品で、優雅に感じます。

②デザイン性の高さ

見ていただいて分かる通り、レールがとても目立ちづらく、ストンと下に落ちる生地の姿も合わせて、とてもデザイン性が高いのがお気に入りです。
カラーも上品な色柄が揃っており、無駄のないデザインが素敵です。
ラインナップはこちら ノーマンジャパンホームページ

③U字構造の羽で簡単採光切り替え。優雅なのにズボラさんにも嬉しい簡単操作

こちらのスマートドレープシェードの大きな特徴の一つとも言える、二重構造の羽は、採光の切り替えができること。
文字で伝えるのがかなり難しいので、こちらの操作方法 ノーマンジャパンホームページをぜひご覧ください。
操作は、開けたいときは端についたバトンを持って軽く押しながら歩く。
羽を切り替える時はバトンをくるくると回すだけ。本当に楽なんです。
実は私、この魅力に惹かれて自宅にも採用したくらいです。

夜、外からの見え方も気になるかと思いますが、こんな感じです。

↑レースの状態


↑遮光状態(採光生地を使用しています)

遮光状態にしていれば中の様子は全く分かりませんんね。

⑤メンテナンス
羽はなんとウォッシャブルで自宅の洗濯機で洗濯が可能だそうです。
また、1枚ずつ取り外すことが出来るので、汚れが気になるところだけを洗う事も可能ですし、
万が一破れてしまっても交換が可能とのこと。長く使っていけそうですよね。

いかがでしたでしょうか?
窓周りは部屋の印象をガラッと変えます。家づくりを始める際にぜひ窓周りの製品選びも一緒に考えてみてください。
ノーマンジャパン様は実物を見ることが出来るショールームもございますので、
ぜひご体感いただくと私のこの熱い語りもご理解いただけると思います!^^

最後まで読んでくださりありがとうございました♪

 


千葉県船橋市でデザイン住宅、新築戸建、注文住宅
リノベーション、店舗・オフィスデザインはお任せ下さい♪

株式会社シーフォーデザインレーベル(C4 Design Label)

〒273-0005 船橋市本町7-12-23 藤井ビル3F
TEL:047-460-5545 FAX:047-460-5546

資料請求はこちら
個別相談会のご予約はこちら

This entry was posted in ブログ. Bookmark the permalink.