テレワークやオンライン授業が進む中、新たに浮上した我が家の「個室が足りない」問題。
子どもが小学校高学年になり、学習机も必要な時期になったのでこれを機会に家族みんなの仕事&勉強スペースを作ることに。
今回は我が家の試行錯誤を通じてたどり着いた色々なアイデアをシェアします。
●初期のリノベーションの段階では
夫婦2人と子ども1人(小学4年生)の3人家族の我が家。8年前に中古マンションをリノベーションして現在居住中です。
当初は子どもが1歳だったのでなるべくリビングを広く、おもちゃの車などに乗って遊べるようにリノベーション。リビングの隣にあった和室をつなげて間取りを2LDKにしました。
しかし子どもが成長してくるにつれて遊びも変化。もう少し区切られたスペースがあるといいなと感じるようになりました。
そこに子どもの学習机購入のタイミングもやってきて、検討した結果、リビングと元和室の間に新たに壁を作ることとなりました。
●室内窓でゆるく仕切る
壁を作る際に一番心配だったのは広さや明るさが今より感じられなくなること。
そこで新しく作る壁には室内窓をはめ、リビングから適度な抜け感をキープしました。
また、ドアは必要になったらつける仕様にしてオープンのまま使うことにしました。
結果的には今の我が家の暮らしにはこれがとてもピッタリ。
ゆるく仕切られてはいるけれど、子どもの遊んでいる様子や声が聞こえるので、家族の雰囲気は感じられる。
そして壁があるのでリビングから足元が見えず、多少の散らかりは気にならない。
今後、子どもの成長やライフスタイルの変化に合わせてドアをつける可能性はありますが、今のところ大満足です。
●将来のことも考えて机はシンプルなものを
将来的に子どもが独立した後も夫婦2人で使うことも考えて机はシンプルなもの(ISSEIKI FURNITURE)を選びました。
ワゴンは絶対に欲しいという子どもの意見を尊重して同じオーク突板素材のワゴンのみ購入。
造作の本棚は本のほかにも子どもの作品やレゴなどを飾れるように高さ350㎜で制作を依頼しました。
仕切りがないので間に無印良品のアクリル仕切スタンドを使用して倒れないように工夫しています。
デスクライトは山田照明のZライト(Z-81N)を。広い面を優しく照らしてくれるLEDライトで手元に影ができにくく、見た目もスタイリッシュで言うことなし。
センサーつきなので子どもの消し忘れもしっかり防止してくれます。
家族みんなでシェアするワーク&スタディルーム。
ゆるく仕切りながら、家族の気配は感じられ、それでいてそれぞれのことに集中することができるスペース。
おうちづくりのアイデアとして検討されてみてはいかがでしょうか?
収納とインテリアで暮らし最適化
株式会社アンジェ・リュクス 森本 智子
https://angeluxes.co.jp/