キッチンのコンロ下収納の作り方

キッチンは物が増えがちな場所です。
引越しをした直後は、「絶対に綺麗に使おう」と心に決め、キッチン収納も色々とこだわろうと努力します。
しかし、時間が経つにつれて物も増え、ごちゃごちゃして使いづらくなったり、物をどんどん積み上げてしまったりします。そうすると、どこに何があるかわからなくなり、結果的に同じ物を買い足してしまったり、さらに雑然としてしまいます。

今回は、そうならないためにも、特に毎日使うコンロ下収納の上手な使い方をご紹介します。
 

■まずは調理器具の把握

 

 
まず考えなければならないことは、どれだけの調理器具を所有しているかということです。
収納スペースから全ての調理器具を出してみて、一つ一つの物と向き合いましょう。使っていない物や使いにくい物は、勇気を持って処分しましょう。
一年以上使っていないもの、使っていてイライラするもの、重すぎて使いにくいものは、この機会に処分してしまいましょう。
 

■使用頻度に分けて収納する

 
厳選して残した調理器具にも、使用頻度があります。
毎日使うフライパン、時々使う唐揚げ用鍋、一年に一度しか使わないたこ焼き器などは、使用頻度に応じて収納場所を変えてみましょう。

重要なのは、使用頻度が高いものを使いやすい状態で収納することです。引き出しを開ければ、片手で簡単に取れるか。
引き出しを開けてすぐに見える場所にあるかなど、確認しながら定位置を決めていきましょう。
使用頻度が低い調理器具については、脚立を使って届かない場所や、多少取りにくい場所に置いても問題ありません。
 

■縦収納を意識する

 

 
特にコンロ下の収納スペースは深いため、フライパンなどを積み重ねてしまうと、下にある物が取り出しにくくなります。引き出しを開けたら、上から全ての物が見渡せるように、「縦収納」を意識してみましょう。

我が家では、縦収納のためにファイルボックスやブック仕切りスタンドを使用しています。
これによって、引き出しを開けた瞬間に全てが見渡せ、物をどかすことなくストレスフリーで調理器具を取ることができます。見た目もスッキリしているので、引き出しを開ける度に気分が上がります。

 
このように、毎日立つキッチン、そして毎日使う調理器具の収納方法を少し工夫するだけで、毎日の料理も楽しくなります。
ぜひこれを機に、使いやすいコンロ下収納に変化させてみてはいかがでしょうか。

 
収納とインテリアで暮らし最適化
株式会社アンジェ・リュクス 福尾 麻里恵
https://angeluxes.co.jp/
 


千葉県船橋市でデザイン住宅、新築戸建、注文住宅
リノベーション、店舗・オフィスデザインはお任せ下さい♪

株式会社シーフォーデザインレーベル(C4 Design Label)

〒273-0005 船橋市本町7-12-23 藤井ビル3F
TEL:047-460-5545 FAX:047-460-5546

資料請求はこちら
個別相談会のご予約はこちら

This entry was posted in 快適生活術, ブログ. Bookmark the permalink.